人気ブログランキング | 話題のタグを見る
コゴメウツギ‥

  空木(ウツギ)と名の付くものでは最小のもの、唯一バラ科のウツギです。
コゴメウツギ‥_e0070545_19491777.jpg
        この繊細な白い花、真昼の明るさの中よりは 暗い林の陰に見るのがいいな ‥と思う。

コゴメウツギ‥_e0070545_20305187.jpg
     そうしているうち、木の間を縫って夕日が届く‥ これもいいなぁ。  ‥ようするにただ、この花が好き。



                       ※写真はクリックで拡大いたします。
# by moraisan | 2009-06-16 20:49 | 山野草・樹木 | Trackback | Comments(4)
寒がりな木‥ 胡桃
  
  山の緑が深まるこの季節、あきらかに周囲と色の異なる一角が出現する。
寒がりな木‥ 胡桃_e0070545_1154017.jpg
            臆病なほどの慎重さで、ようやくその葉を展開し始めた胡桃(オニグルミ)です。

寒がりな木‥ 胡桃_e0070545_1251643.jpg


  今年は五月の中旬に霜の警報が頻発して、近くでは降霜もありました。
  胡桃の若葉は寒さに弱く、北海道では6月の遅霜に打たれて大木が立ち枯れるのを見ました。
  
  山の色が単調になっていく中で、春の日のような柔らかい葉の色が胡桃の場所を教えてくれます。


                     ※写真はクリックで拡大いたします。
# by moraisan | 2009-06-06 02:00 | 山野草・樹木 | Trackback | Comments(5)
はりえんじゅ‥ (ニセアカシア)
  
  雨上がりの空気の中に、今年もこの花の匂いを見つけて、誘われるまま川へ足を向けました。
はりえんじゅ‥ (ニセアカシア)_e0070545_1422377.jpg
         いつもより10日は早いでしょうか‥ まだ蕾勝ちで、花数も多くはありませんでした。

はりえんじゅ‥ (ニセアカシア)_e0070545_1531878.jpg
  新しい葦はまだ枯れ葦の半分の背丈しかありません‥ この花の盛りの頃なら、ここは青葦が一面となります。

はりえんじゅ‥ (ニセアカシア)_e0070545_159692.jpg
           咲いている花を探して近づけば、甘い香は川風にほどけてもう強いのでした。

はりえんじゅ‥ (ニセアカシア)_e0070545_284075.jpg
          房に下がるその花も始めは天を指していたのか‥ そんなことにいまさら気づきました。     



                        ※写真は全てクリックで拡大いたします。
# by moraisan | 2009-05-28 02:50 | 山野草・樹木 | Trackback(1) | Comments(8)
懸崖の藤

旧八千穂村(佐久穂町)を代表する景観のひとつ、天狗岩の藤です。

懸崖の藤_e0070545_054594.jpg































懸崖の藤_e0070545_059178.jpg



























100メートルほどの垂壁を落ちる
自然が作る見事な懸崖仕立です。






                    ※写真はクリックで拡大いたします。
# by moraisan | 2009-05-17 01:25 | 山野草・樹木 | Trackback | Comments(14)
衝羽根空木‥   (つくばねうつぎ)
   スイカズラ科のウツギです。 「うつぎ」の名を持つ木は多く 属す科こそ違っても、どれもが初夏の案内です。

衝羽根空木‥   (つくばねうつぎ)_e0070545_0325295.jpg
           周辺ではこの一本を知るだけなので、ワンチャンスの花時が気になる木です。

衝羽根空木‥   (つくばねうつぎ)_e0070545_0452368.jpg
        花期は短くてすぐに落ちてしまうので、水面散り敷く花を見るだけ‥ そんな年もあります。

衝羽根空木‥   (つくばねうつぎ)_e0070545_0465342.jpg
       花後も残るガク片が『衝羽根空木』の名の由来、会うたびにその命名の良さに感心します。



                     ※写真はクリックで拡大いたします。
# by moraisan | 2009-05-14 01:28 | 山野草・樹木 | Trackback | Comments(12)